グループホーム和み 潮音の魅力 CHARM OF NAGOMI SHIONE

自立した生活ができる
当法人の特徴でもある『自炊ができるグループホーム』です。利用者さまとスタッフが一緒に料理を行います。その他家事のサポートなど自立した生活が送れるようお手伝いさせていただきます。

安心な共同生活が送れる
大きな採光窓のある明るい共同生活室での食事やレクリエーションにて他の利用者さまとのコミュニケーションをとっていただきながらも、個室にてプライバシーの確保も整えております。

地域社会の中にある生活
地域行事への参加や外出を積極的におこない、利用者さまの生活が地域社会の中にある事を大切にします。
お知らせ NEWS
- 2025.03.17 グループホーム和み 潮音 外部評価結果について
- 2025.03.09 3月 日程変更 運営推進会議のお知らせ
- 2025.02.09 外部評価の受審のお知らせ
- 2025.02.09 消防訓練のお知らせ
- 2025.02.09 3月行事のお知らせ(雛祭り)

潮音について OUR THOUGHTS
理念
心の豊かさを大切に、生きがいのある生活を提供します。
基本方針
- 利用者さまの尊厳を大切にし、その人らしく暮らし続けることができるように支援します。
- 日々の生活の中で、機能訓練を自然な形で行いながら、認知症の穏やかな進行や寝たきり予防に努めます。
- 地域の一員として暮らし続けることができるように支援します。
- 専門職として倫理観を持って業務に取り組み、質の高い介護、利用者さまから信頼される介護を目指します。
管理者あいさつ

認知症になったらどんな生活を送るのだろう・・・
自宅での生活が困難になった時、ご家族さまや利用者さまの不安を「グループホーム和み 潮音」のスタッフと共に安心へとつなげていきたい。
ご飯のできる香りや音、皆さんの笑い声、何気ないいつもの感じが、利用者さまの安心へとつながります。
その何気ない日常を大切にしながら、生き生きとした表情が自然にあふれるホームで、安心して毎日を過ごしていただけるよう支援させていただきます。
施設案内 FACILITIES
施設概要
名称 | グループホーム和み 潮音 |
---|---|
住所 | 山口県下松市潮音町4丁目5番17号 |
電話 | 0833-44-9895 |
FAX | 0833-44-9896 |
開設予定 | 2020年11月1日 |
管理者 | 有福 美由紀 |
定員 | 18名(2ユニット) |
施設・居室案内
間取り図

認定資格・指導資格・研修修了等
職種 | 配置 | 資格 | 研修 |
---|---|---|---|
代表者 | 1名 | 介護業務従事経験者又は介護事業経営経験者 | 認知症対応型サービス事業開設者研修 |
管理者 | 1名(専従) | 認知症介護経験3年以上の者 | 認知症対応型サービス事業管理者研修・実践者研修 |
防火管理者 | 1名 | 防火管理者 | 甲種防火管理新規講習 |
計画作成担当者 | 2名 | 介護支援専門員(2名の内1名) | 実践者研修・実践リーダー研修 |
入所について ADMISSION
入所可能な方
- 軽度の認知症の方で要支援2もしくは要介護1〜5の方
- 少人数での共同生活の出来る方
- 自傷、他害の恐れがない方
- 常時医療において治療必要のない方
ご利用定員
18名
明るく楽しい生活を送っていただくためのお手伝いをいたします。
ご家族の方も気軽にお越しください。
ご利用料金
介護保険給付外サービス(本人負担額)
敷金・保証金:なし
月額 | 142,500円 + 介護保険自己負担分 | |
---|---|---|
内訳 | 家賃 | 60,000円 |
共益費 | 0円 | |
食材費 | 55,500円 ※1日1,850円×30日計算 | |
水道光熱費 | 27,000円 |
介護保険給付でのサービス
介護保険自己負担分(30日計算) | |||
---|---|---|---|
1割負担者 | 2割負担者 | 3割負担者 | |
要支援2 | 22,350円 | 44,700円 | 67,050円 |
要介護1 | 22,470円 | 44,940円 | 67,410円 |
要介護2 | 23,520円 | 47,040円 | 70,560円 |
要介護3 | 24,240円 | 48,480円 | 72,720円 |
要介護4 | 24,720円 | 49,440円 | 74,160円 |
要介護5 | 25,200円 | 50,400円 | 75,600円 |
※各種加算は含まれておりません
入所までの流れ
①ご見学
サービス内容や料金のご案内をいたします。入所希望の方は仮申し込み書にご記入いただきます。
②診断書作成
入所には医師による認知症の診断が必要になります。次の面談までに診断書をご用意ください。
③面談
当ホームまたはご自宅にて、ご本人さまと面談の上お体の状況などを確認させていただきます。
④入所審査
入所可否の結果はお電話にてご報告いたします。
⑤ご契約
ご自宅もしくは当ホームにて入所契約を結ばせていただきます。
⑥引っ越し
状況によってはスタッフがサポートすることも可能です。事前にご相談ください。
- こちらの流れは、あくまで一例です。不明な点、ご不安な点がありましたら、お気軽にご質問ください。
取り組み EFFORT
自炊ができるグループホーム
「グループホーム和み 潮音」では利用者さまとスタッフが一緒に料理を行います。料理をするには食材を切る・炒める・味付けをするなどの工程を考えながら行うため、脳をフル活用する必要があります。また指先を動かすことで認知症に伴う症状の進行をゆるやかにする効果があり、脳の活性化にもつながります。スタッフが見守りながらできる限り自分らしく生活できるよう、お手伝いいたします。

ブログ BLOG
アクセス ACCESS
お問い合わせ
“グループホーム和み 潮音“へのご見学・ご相談はお気軽にお問い合わせください。